千葉県松戸市稔台にあるふじた整骨院。皆様それぞれの最短復帰を目指します。

スポーツ外傷・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故治療
受付時間
(月火木金) 9時~12時 / 15時~20時
( 水 ・ 土 ) 9時~13時
( 日 ・ 祝 ) 休診
予約優先
バレーボール
サッカー
初期
痛みを取る治療
・アイシング
・ボディケア
・テーピング
・JRC(関節可動回復矯正法)



根本治療
バランスを整え
お身体の負担を減らす
・姿勢観察
・骨盤ブロック
・ボディケア
・バランス療法



予防
今後再発しにくい身体作り
・ストレッチ
・運動指導
・EMS治療器による
筋力トレーニング




ゴルフ
体を捻ることの多いゴルフでは、バックスイングからフォロースルーにかけて体を強く捻転したことによる腰部捻挫、『頭を残してインパクト』を意識しすぎて首に負担がかかり発症する頸部捻挫が多いです。
また、繰り返しのスイング動作による肘の痛み・ダフって芝にクラブが引っかかり手首を痛めることもあります。
『ゴルフ部の練習をなかなか休めない』『会社の大事なコンペがあり痛みがありながらも参加しなければならない』といった方々には、キネシオテーピングで筋肉・関節の保護、動きのサポートを行い、再発予防を目的として関節の可動域を向上させるストレッチ・関節可動域訓練を行います。
これをやることで、年齢を重ねても元気にゴルフを楽しむことができます。

水泳
水の中に長い時間いる水泳選手は陸でのスポーツよりも怪我をするリスクは少ないですが、練習でフィンをつけてするバタ足動作時の足関節の痛み・ターンをする際に壁を強くキックした瞬間に発症する肉離れが考えられます。
水泳選手は試合中キネシオテーピングをすることができませんので、いかに練習をしながら短期間で痛みをとるかが大切です。
そのために練習期間中はキネシオテーピングで筋肉・関節の保護を行い、水の抵抗に耐えることのできる強い筋肉に戻すトレーニング、柔軟性向上・再発予防を目的としたストレッチを行います。
更に水泳では体幹の弱さ・軸のブレがあると速く泳ぐことができないため、体幹の筋力と体のバランスも細かくチェックしております。