top of page

​バレーボール

​サッカー

初期

痛みを取る治療

・アイシング

・ボディケア

・テーピング

​・JRC(関節可動回復矯正法)

根本治療

バランスを整え    

  お身体の負担を減らす

・姿勢観察  

・骨盤ブロック

・ボディケア 

・バランス療法

予防

今後再発しにくい身体作り

・ストレッチ

・運動指導

・EMS治療器による

 筋力トレーニング

サッカーの試合

サッカー

​接触プレーによる怪我が多いサッカーでは、相手選手と足が絡んでしまい膝の靭帯損傷や、ボールを蹴った瞬間の筋肉の牽引による剥離骨折があります。

また、急な方向転換による足首の捻挫にも注意が必要です。

​当院では、レギュラー争いでなかなか休めないといった選手の為に、プレーの助けになるキネシオテーピングや怪我した個所の再発予防のストレッチなども行っています。

野球試合

野球

ボールをたくさん投げる野球では、投球動作の繰り返しによる肩関節の痛み肘の痛み、ベースを踏み外しての足首の捻挫、急なダッシュによる肉離れなどがあります。

当院では、なぜ肩や肘を痛めてしまうのかを知るためにフォームの確認をしたり、

キネシオテーピングを使い負担がかかっている関節や筋肉のサポート、

​固くなった関節の可動域訓練なども行っています。

バレーボール選手

バレーボール

ジャンプをすることの多いバレーボールでは、着地に失敗した際の膝関節捻挫靭帯損傷足首の捻挫が多く発生します。

また、ブロックをした際にボールが指に当たり指の関節の脱臼靭帯損傷もあります。

​固定の必要がない症状でしたら、キネシオテーピングで関節・筋肉のサポートをし、再び捻挫をしないよう関節周りの強化リハビリテーションも行っています。

テニス選手

​テニス

​前後左右の激しい動きが求められるテニスでは、ボールを追いかけ急なストップ動作時の足首の捻挫膝関節の靭帯損傷が多く発生します。

また、ボールをたくさん打ち返すことで手首や肘に負担がかかり手関節炎・外側上顆炎(テニス肘)も多いです。

固定の必要のない症状でしたら、キネシオテーピングで関節・筋肉のサポートをしてプレーをしやすくし、痛みがとれたら​関節可動域訓練再発予防のリハビリテーションを行っています。

ゴルファーがゴルフを打ちます

ゴルフ

体を捻ることの多いゴルフでは、バックスイングからフォロースルーにかけて体を強く捻転したことによる腰部捻挫、『頭を残してインパクト』を意識しすぎて首に負担がかかり発症する頸部捻挫が多いです。

また、繰り返しのスイング動作による肘の痛み・ダフって芝にクラブが引っかかり手首を痛めることもあります。

『ゴルフ部の練習をなかなか休めない』『会社の大事なコンペがあり痛みがありながらも参加しなければならない』といった方々には、キネシオテーピングで筋肉・関節の保護、動きのサポートを行い、再発予防を目的として関節の可動域を向上させるストレッチ関節可動域訓練を行います。

これをやることで、年齢を重ねても元気にゴルフを楽しむことができます。

スイミングプール

​水泳

水の中に長い時間いる水泳選手は陸でのスポーツよりも怪我をするリスクは少ないですが、練習でフィンをつけてするバタ足動作時の足関節の痛み・ターンをする際に壁を強くキックした瞬間に発症する肉離れが考えられます。

水泳選手は試合中キネシオテーピングをすることができませんので、いかに練習をしながら短期間で痛みをとるかが大切です。

そのために練習期間中はキネシオテーピングで筋肉・関節の保護を行い、水の抵抗に耐えることのできる強い筋肉に戻すトレーニング、柔軟性向上・再発予防を目的としたストレッチを行います。

更に水泳では体幹の弱さ・軸のブレがあると速く泳ぐことができないため、体幹の筋力と体のバランスも細かくチェックしております。

高校バスケットボールゲーム

​バスケットボール

下半身にかなりの負荷がかかるバスケットボールでは、

細かいステップから方向転換した際の足関節捻挫、ジャンプして着地をした瞬間に発症する膝の靭帯損傷が多くなります。

固定の必要がない症状でしたらキネシオテーピングで関節の安定を高め、痛めた関節を支えている筋肉を強くし、瞬発的な動作に耐えられるようにします。

よく『捻挫は癖になる』と言われていますが、それは『痛みだけとって治療を辞めてしまっている』選手に多いです。

しっかりと治療からリハビリまで行えば『関節が緩いまま』もなければ『関節が固いまま』もなく元気にバスケットボールができます。

マラソンの参加者

陸上

陸上競技は種目によって負傷原因は様々ですが多く考えられるのは、

短距離では急激な筋収縮による肉離れ剥離骨折、長距離では繰り返しの筋収縮によるスネの痛み(シンスプリント)膝の痛み疲労骨折などがあります。

いずれにしても、『筋疲労で筋肉が硬い』『筋肉の使いすぎにもかかわらずケア不足』が原因となることが多いです。

まずは筋肉を緩めキネシオテーピングで筋肉と関節の保護をします。

​更に再発予防のストレッチをすることで怪我のリスクを減らし、選手寿命を伸ばします。

バドミントン用品

バドミントン

瞬発的な動作の多いバドミントンでは、繰り返しの素早く激しい動きによるスネの痛み(シンスプリント)膝の痛み、急激なストップ動作での足関節捻挫があります。

また、体幹が弱く腕の力に頼ってシャトルを打つ選手は肩関節周りの筋肉に負担がかかりやすいです。

体の柔軟性がなく、シャトルを打つ際に体を反ることの難しい選手は腰痛を発症しやすくなります。

怪我をした関節・筋肉にはキネシオテーピングでサポートをし、力強さの中に柔らかさも必要なバドミントン選手には怪我予防​のストレッチを行います。

剣道バトル

剣道

裸足で足に強い衝撃が加わる剣道では、踵の痛み足底(土踏まず)の痛みが多くなります。また、繰り返しの細かい動きによるアキレス腱の痛みも多いです。

踵から足裏の痛みには『足裏のアーチを手で支えられているような感覚』になるテーピングをし、日頃から足裏の筋肉が硬くならないように手技療法にて筋肉を緩めます。

アキレス腱の痛みは『瞬発的に起こった痛みなのか』『繰り返しの動作でふくらはぎの筋肉が硬くなっての痛みなのか』を確認し、それぞれの症状に合ったキネシオテーピングをし、更に再発予防のリハビリテーションも行います。

サッカー
野球
バレーボール
テニス
ゴルフ
水泳
バスケットボール
陸上
バドミントン
剣道
キネシオテーピング例
bottom of page