千葉県松戸市稔台にあるふじた整骨院。皆様それぞれの最短復帰を目指します。

スポーツ外傷・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故治療
受付時間
(月火木金) 9時~12時 / 15時~20時
( 水 ・ 土 ) 9時~13時
( 日 ・ 祝 ) 休診
予約優先
肩の痛み
まずは痛みの原因を調べ、肩関節の動作確認、姿勢の確認をします。その後中周波や干渉波で痛みを取り、マッサージで筋肉を緩めます。
また関節可動域訓練をし、関節の動ける範囲を広げます。その後痛みが再発しないように筋力トレーニング(EMS)を行います。
当院では肩関節脱臼、肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)、腕を挙げた際に痛めてしまった方、肩関節脱臼後のリハビリで来院される方が多いです。
腰の痛み
まずは痛みの原因を調べ、腰の動作確認、身体の硬さの確認、姿勢の確認をします。その後、中周波や干渉波で痛みを取り、マッサージで筋肉を緩めます。
忙しくてなかなか来院できない方は日常生活に使用できるコルセットで固定をしていきます。また身体の柔らかさが重要な為、ストレッチをしていきます。その後、痛みが再発しないようにお腹の筋力トレーニング(EMS)を行います。
当院では、ぎっくり腰、物を持ち上げた際に腰を痛めてしまった方、スポーツをしていて痛めてしまって来院される方が多いです。
足首の痛み
まずは痛みの原因を調べ、足首の動作確認、歩き方の確認、靴底の確認をします。その後、中周波、干渉波で痛みを取り、マッサージで筋肉を緩めます。
テーピングまたはサポーターなどで歩行時の痛み緩和をしていく方法もあります。また、関節可動域訓練をし、関節の動ける範囲を広げます。その後、痛みが再発しないように足の筋力トレーニング(セラバンド、EMS)を行います。
当院では、スポーツ時の足の捻挫、歩行時での足の捻挫、体重をかけると痛みが出る方などの来院される方が多いです。
膝の痛み
まずは痛みの原因を調べ、どの動作が痛いのかを確認、下肢の筋力の確認をします。その後、中周波、干渉波で痛みを取り、マッサージで筋肉を緩めます。
そしてテーピングやサポーターなどで痛みを緩和していきます。また、関節可動域訓練をし、関節の動ける範囲を広げます。その後、痛みが再発しないように太ももの筋力トレーニング(EMS)を行います。
当院では、歩行時の膝の痛み、スポーツ時に痛めた膝の捻挫、オスグットなどで来院される方が多いです。